当社はゼネコン・工務店企業を対象に【積算+見積ソフト】を開発してきました。
このソフトは電子図面を計測し、仕上材料をセットして、集計結果を見積書に自動転記し提出用の見積書を素早く作成するソフトです。『電子サンスケ』と言います。 。
ご興味のある方は最後まで読んで下さいね。
サプライズがあるかもしれませんよ!
1:複雑形状でも簡単に寸法・面積を算出します。
・電卓と三角スケールが不要になり快適な積算環境になります。
・一時的に計測した数値を直接計算書に取込む機能とまとめて計測し床・巾木 壁・柱・天井・廻縁の
数値と高さ情報で計算式を自動で組みます。
2:拡大・縮小が自在にでき、長時間使用しても目が疲れません。
・これならやる気さえあれば80才を超えても現役で積算できますよ! きっと!
3:作業性、スピード性、柔軟性があり、手拾いの様な拾い方もできます。
4:素人のスタッフの手伝える範囲が増えます。(人材活用範囲の拡大)
5:見積書はエクセル見積も出せ、参照図を簡単に張る事もできます。
実は、以前から専門業者様で1工種しか積算しないのに『高額だ!』とのお声がありました。
確かに、ゼネコン・工務店企業様はほとんどの工種科目の積算(拾い出し)をします。
でも、専門業種の企業は1つとか2つの科目しか積算しないので。
仕事(積算)範囲と言いますか、仕事のボリュームが違いますよね。
ただ、一番の問題は、技術ソフトですから、ソフトと説明書を渡して終わりと言うわけにいかないんですね。
低コスト化の為には、現在、必要な営業経費、導入後のサポート費用も抑えられるか、或いは削減できるか検討する必要があったのです。

そこで、当社が考えたのはお客様をご訪問していた営業マンの移動費、活動費を押える方法です。
今は、便利なインターネット接続ツールを使うと、こちらのPCの画面を お客様にお見せしながら
リアルタイムでの説明と受け応えができます。操作画面の動きも音声も送る事ができます。
つまりインターネットを活用する方法です。
低コスト化の方法が見えてきましたので、当社はでは【挑戦しよう!】 という声が社内で起こりました。
今回は、小規模企業様、個人様でも手が届くコストを目指します。

でも、当社が挑戦するコストは果たして、専門業種企業様で受け入れられるのか不安があります。
また、数量明細書を総合建設企業からもらえる企業は、数量を拾う必要がないのでは?という不安もあります。
ニーズが無いのにコストと時間と労力をかける事はできません。
そこで皆様に新コストの新商品を 『作って欲しい!』 と思って頂けるか? 特設サイト上で賛同者(個人・企業)の募集を致します。と言いましても、商品そのものが大きく
変わるのではなく、
@ネット認証対応ソフトにする事
A工種科目数を少し絞る事
にしました。建設専門業種企業様では、恐らく数個の工種科目があれば不足は無いと考えます。
総合建設企業様向けには、工種科目の制限がない物をご用意します。
【図面計測ソフト+仕上計算ソフト+見積自動作成ソフト】の新コストは!
総合建設企業版は、【29万円】(ネットサポート別)
専門業種企業版は、【12万8千円】(ネットサポート別)
サポート料【5万円】
どうです? 以前の初期導入費、講習費、サポート費用を含めた【100万円】と比較すると 凄いですよね。
『本当にできるの?』という声が社内で上がりました。
『ちょっと、待ってください!』
まだ新コスト、新商品を作ると決まった訳ではないのです。
先ほどの不安が2つあるのです。

見積数量明細書がもらえる場合は、見積ソフトは別として、きっと積算(拾いだし)ソフトは不要と考えます。
また、新コストも当社が考えただけで『まだ費用対効果が出ないよ!』と言う事になれば。。。やはり導入を検討してもらうことができません。
そこで、専門業種企業様にネットデモに参加して頂き、その後 『作って欲しい!』 と感じるか?を伺いたいのです。
お手数をお掛けしますが、当社が考えたご提案コストと『電子サンスケ』にご興味のある方はネットデモ申込みを
して頂き【当社の挑戦!】にご協力頂けないでしょうか?
当社は【超低コスト積算+見積ソフト】実現のためには、最低【100人】(社)の【賛同者】様が必要と考えています。

ネットデモ視聴後、これは『作って欲しい!』と感じたら、特設サイトの【賛同申込み】に投票して欲しいのです。
これは決して、購入するという確約を取るものではありません。
コスト的にも内容的にもこれなら機会と費用があれば『欲しい!』と思って下さったかどうか?
費用対効果が出るんじゃないか! と感じた方の 【賛同】(応援したい気持ち)が知りたいのです。
決して、【賛同申込み】したからと言って購入しないといけない責任を 負わされることはありません。
【100人】(社)の賛同申込みがあれば、当社は自信を持って新コストで新商品を作る事ができます。
きっと、タイミングが合えば、ニーズを捉えられると前向きに考えられます。
多くの方に『電子サンスケ』の便利さを知って欲しいので!
当社の挑戦に応援(賛同)をお願いします!
ぜひ、ご支援(賛同)をお願い申し上げます。
賛同者が【100人】(社)を超えましたら
必ず新コストに挑戦します。
是非、応援【賛同】を下さい。【賛同者】が多く集まる事で超低コスト、新商品が誕生します!
既に期待されている方がおられるかもしれませんが 毎日【賛同申込】数を【AAsystemの挑戦!】コラムで更新します。
楽しみにしていて下さいね!
当社では、新方式ソフト紹介の対象にあたる業種は下記ではないかと考えています。
1:塗装工事 2:防水工事 3:内装工事 4:建材業 5:タイル工事
6:外構工事(土木部) 6:金属工事 7:屋根工事 8:リフォーム業 9:大規模改修工事 10:(小規模)工務店など
ご安心ください! 低コストだけではありませんよ。
・1〜2日で自主学習できる講習用の図面とデータ、実践マニュアルを準備しています。
・実践マニュアルで不足があればネット接続してPC操作画面をご覧頂きながら説明致します。
・サポートも誠意を持って対応致します。ご安心下さい。
もし【図面計測ツール】だけで充分!という個人事業主 様には
【図面計測ツール】を【4万8千円】で
見積書作成ソフトを【9万8千円】でご提供します。
最後まで読んで下さり有難うございます。
もし社内でも好評であればこの機会に導入を検討して下さいね。
以下、2018年8月作成
****************************************************
★上記の挑戦は2016年1月から行われました。残念ながら賛同者は15社で途絶えてしまいました。★
当特別サイトは表のホームページからリンクを外していたのですが、検索サイトで検索するとヒットする
ようです。
2018年になって検索で見つけた方々から賛同のメールが届くようになり、当社としては特設サイトは
閉じたつもりでいましたので、当初は戸惑いがありました。
しかし、新賛同者の数は日を追うごとに増え、ついに120社を超えています。
そこで、当社は2016年にお約束した低コスト版(工種数3)を作成し、ご提供することにしました。
ヤッター!
さて、今回は皆様が導入しやすいように分割の支払いもお請けすることにしました。
例えば、
【総合建設企業版】
【29万円】+サポート料【5万円】=【34万円】(消費税別途)
分割払い【2万円/月】×17回(消費税別途)
【3工種限定版】
【12万8千円】+サポート料【5万円】=【17万8千円】(消費税別途)
分割払い【2万円/月】×8回+8千円×1回(消費税別途)
※見積ソフトだけでも 20万円以上の価値を感じてもらえると思います。
※サポート料は、複数本導入でも同じ金額です。(5万円以上はかかりません)
図面計測ソフト、見積書自動作成ソフトの単品導入には分割払いはありません。
これで負担を少なくして導入を検討できます。
是非、ネットデモで内容を確認してご検討下さい。
訪問講習も行っていますが、別途料金がかかります。
|